top of page

7月22日子供の部の練習

  • takeshi
  • 2020年7月23日
  • 読了時間: 1分

7月22日子供の部の練習

練習内容

全体

準備体操→水車


低学年

水車から打ち下ろし

水車から打ち上げ

跳ね上げから廻し杖


高学年

四方突き

下三方突き

連続技


低学年は

少ない数の技を繰り返して

何回も練習しました。

一度やってみて

出来ているつもりになっていても

身にはついていません

何回も練習することで

技が身体に染み込みます。

くじけずに反復練習をしてください。

今回の練習では

3年生のR君が

特に頑張って出来ていました。

2年生の2人は

飽きてだらけては

気を取り直して練習しての

繰り返しになっていましたが

最後には

きっちりと練習できていました。

学年や個性によって

集中できる時間に

個人差はできますが

皆少しずつ成長できています。

この調子で頑張ってください!


高学年は

少しずつ型の練習に

入ることが出来てきました。

今回の練習では

型の中の技を2つ練習してから

連続技で

水車~打ち下ろし~下三方突きと

型の最初の練習が出来ました。


杖術の練習を始めだしてから

型を覚えるまで進むには

かなり時間が

かかりそうに思っていましたが

8月中には

何人か覚えることが出来そうな

気がしてきました。

嬉しい誤算です!





 
 
 

最新記事

すべて表示
4/16奈良 自由な練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 合気落とし ナイフ護身術  木の葉返し  横面打ち取り   大神投げ  寝技 スパーリング 刃物を持っている人に 技を掛ける練習をしました。 いつもしている技を使うだけですが 相手が武器を持っていると思うだけで...

 
 
 
4/14天理 肘を狙う練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 杖術  水車  水車~寄車  連続動作 杖術をかなりしっかりと練習しました。 連続動作 基本の構えから 後ろを通して 前で相手に牽制を入れ 上段に構え 打ち込み 基本の構えに戻る。...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page