8/14天理 軸を感じて作っていく
- takeshi
- 2023年8月15日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
ミット練習
ローキック
連続ローキック
後ろ廻し蹴り
足刀蹴り
連続蹴り
片手推手
両手推手
スパーリング
お盆で
更に台風も近づいてきていたので
欠席者の多い練習でした。
蹴りばかりで
少ししんどい練習でしたが
しっかりと練習できていました。
余り怒ることなく
最後まで練習できました。
大人の部
軸作り
突き
横面打ち捕り
軸作り
軸を作るための運動を2つしました。
・1つ目の運動は
背骨を意識して
背骨を利用して軸を作りました。
足を肩幅くらいに広げて
腕をだらんとたらしながら
回旋運動を腰中心にします。
この時の注意点は
腰の回転と背骨の回転を
しっかりと連動させて
スムーズに背骨を
何回も回転させることで
軸を意識します。
・2つ目の運動は
1つ目で何となく感じることが出来た軸を
背骨以外のところで
足の接地面から
上に向かって伸ばしていく
運動でした。
これは四股踏みでした。
足を地面に打ち付けることに集中するのではなく
身体の全体を一斉に動かし
片足立ちになった時に
頭は横に飛び出した状態になっているのに
足裏からまっすぐ上に
軸が伸びていることを感じるようにします。
突き
軸作りで作った軸を
突きを左右交互に
打つことでさらに強く意識します。
横面打ち捕り
身体全体の力を
相手に一瞬でぶつけることが
出来るようになるので
その突きを使って
相手を崩す投げの練習をしました。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 寄車 裏車~連続操作 突き 突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...
子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習 突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...
平城・天理の練習予定
コメント