top of page

8/16奈良 坐位の合気捕り(合気上げ)

  • takeshi
  • 2023年8月17日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

両手手解き

手鏡

木の葉返し

ミット練習

 ローキック

 連続ローキック

 後ろ廻し蹴り

 前蹴り~廻し蹴り

 10連続蹴り

スパーリング


蹴り技多めの練習でした。

結構疲れる練習でしたが

ダラダラする子はなく

かなり集中して

練習できていました。


スパーリングにもかなり慣れてきて

良い動きが出来ています!



大人の部

手解き・合気捕り・両手手解き

坐位の合気捕り

横面打ち捕り

背骨崩し

ミット練習

捻じれの練習


坐位の合気捕り

坐位で両手を

押さえつけるように

掴んでもらっているところからの

合気捕りを練習しました。

掴まれている腕を

正座している足の上に

置くことが出来るので

相手にいくら押し込まれても

足が腕を支えてくれている状態なので

自分で腕を支える必要がな

く脱力状態が作りやすい練習法です。


この状態から指を微妙に動かすことで

相手の腕のつながりが崩れて

抑え込んでいる力が

ぶれることを感じてから

相手の腕を挙げていきます。


坐位で合気捕りが出来ると

立位でも同じことが出来ることを

確認してもらいました。


崩しは

今までは

かなり大きい動きで

表現してきましたが

崩しの感覚と崩された感覚が

お互いに理解できてくると

この微妙な感覚が

理解できるようになります。



横面打ち捕り

坐位の合気捕りで練習した

崩しを使った投げを

練習してもらいました。

相手を落とすときは

勿論丹田を使います。

色々な技術を

一つずつ練習していますが

理想は全てを一度に使う事です。



捻じれの練習

いつも身体をまとめて使い

捻じると力が弱くなるからという事で

捻じらないように

意識してもらっていますが

上手く捻じれを使う事で

強い力を出す方法を

練習してもらいました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
10/22奈良 抜き合気で突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 引き投げ 寝技  ポジション取り  スタンプファイト スパーリング 引き投げ 合気捕りから 技に移っていく練習をしました。 寝技 前回の練習では ムキになって 少し乱暴な動きを してしまう場面が有ったので そこに注意して 練習してもらいました。 武術や格闘技は 相手をいかに コントロールするかなので まずは、しっかりと 自分をコントロールしてください。

 
 
 
10/21天理 四股の実用

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 木の葉返し 回転投げ パンチ防御 防御からの攻撃  突き  蹴り 杖術  水車  寄車  片手操作 大人の部 立ち方 四股 四股~突き フック 立ち方 足裏から頭の先まで 立っているときに注意する点を 説明しました。 ・足裏 踵からつま先まで まんべんなく体重が乗るようにする ・膝 ピンと伸ばさずに 軽く緩めるような感じで曲げておく

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page