8/19天理 いつもの天理道場でした
- takeshi
- 2024年8月20日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
手鏡
木の葉返し
回転投げ
ミット練習
ローキック
連続ローキック
後ろ回し蹴り
連続後ろ回し蹴り
回転蹴り
10連続蹴り
高学年の練習中の雰囲気が
少し良くなかったので
久しぶりのお説教がありました。
特に意識して話した内容は
自分がちゃんと練習していないと
自分の練習相手にも
迷惑が掛かるということを
わかってほしいということでした。
話をした後は
神妙に練習していました。
最近は余り怒らなくても
ちゃんとできていたので
油断していましたが
お説教までいかないうちに
軌道修正していきたいと思います。
大人の部
肩のコントロールの仕方
人差し指の使い方(中手骨)
軸の作り方
手解き
合気捕り
ヘッドスリップ~カウンター
肩のコントロール
投げた時の
相手の肩の動きを
直接肩にさせることで
投げの感覚の練習をしました。
また
相手に何かをしようとした時に
動きの角を無くすための練習もしました。
人差し指の使い方
投げるときも殴るときも
人差し指の付け根(中手骨)の使い方は
一緒です。
軸の作り方
いつもの四股に付け加えて
最後に首を左右に回すことで
左右の足に作った軸を
中心に移動させる練習をしました。
手解き・合気捕り
いつもの入門編の技ではなく
大和流の手解き・合気捕りをしました。
練習した人しかわからないですが
筒の中をにゅるっと動かしてください。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 寄車 裏車~連続操作 突き 突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...
子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習 突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...
平城・天理の練習予定
コメント