top of page

8/31奈良 打撃の練習で身体感覚を作る

  • takeshi
  • 2022年9月1日
  • 読了時間: 1分

子供の部

練習内容

柔軟体操

受け身

基本練習

 正面突き

 正面蹴り

 廻し蹴り

 前後ステップ

ミット練習

 ステップからジャブ


先週とほぼ同じ練習内容でした。


同じ練習を続けていますが

集中して練習できていました。

(終わり頃に少し崩れました)



大人の部

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

型(表)

型分解動作

ミット

 ローキック

 後ろ廻し蹴り

 回転蹴り

 突き

スパーリング


昇段に向けた練習をしました。

昇段式では

型と型の分解動作の

演武をする予定なので

その練習でした。


昇段式まで

マメに練習する予定です。


ミット練習

最近は

投げ技中心で

体使いの練習をしてましたが

久し振りに

打撃中心に身体使いを練習しました。


ローキック

・軸作り

・軸が出来ている人は

 左右の入れ替え


後ろ廻し蹴り

・軸作り


回転蹴り

・身体の左右の入れ替え


こんな感じの意識で

練習してください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 
9/8天理 コンビネーションの注意点

子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習  突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page