top of page

8/5天理 身体を絞めて使う

takeshi

子供の部

ウォーミングアップ

柔軟体操

ミット練習

 ローキック

 連続ローキック

 後ろ回し蹴り

 連続後ろ回し蹴り

短棒

拳の握り

突き

相手の身体に突き蹴り

ローキック防御

突き防御

スパーリング

間合いの確認

リラックスの確認


子供の参加が一人だけだったので

かなり細かい指導でした。


特に意識して練習したのは

リラックスすることでした。


身体や心が緊張してしまうと

自由に動けなくなってしまうだけでなく

ケガをしやすかったり

相手の攻撃を必要以上に痛く感じたり

自分の攻撃した手足の痛みも

より強く出てしまいます。


リラックスすることで

これらの自分に対する

不必要な縛りを無くします。


最初から最後まで

無理やり集中させられていたので

かなり疲れたと思いますが

よく練習できていました。

お疲れさまでした!



大人の部

手解き

腕の使い方

鉄槌

堅い突き

柔らかい突き

袖捕り

綾捕り

裏に入り投げる


腕の使い方

腕はどこからどこまでと

意識するだけで

腕の使え方が変わります。

今回の練習では

肋骨から腕という意識で

練習しました。


鉄槌

腕の使い方のための練習でした。


堅い突き

これも肋骨を意識して使う

突き方の練習でした。


柔らかい突き

身体を絞める練習を沢山したので

柔らかく使う練習もしました。


袖捕り

綾捕り

ほぼ同じ技です。

袖を掴まれたときにするか

前腕を掴まれたときにするかの違いです。

技名を聞いて練習していると

全く違う技を

練習している気持ちになりますが

ほぼ同じ技の練習ばかりしています。



閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2/19奈良 弾力を持った脱力

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 昇級試験練習 スパーリング 来週は久しぶりに 昇級試験の予定をしているので 昇級試験用の練習にしました。 練習の前半は 集中できていないようだったので 少し喝を入れて練習してもらいました。 全体的には...

2/17天理 足を意識して突きを打つ

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 袖捕り ミット練習  突き  ローキック  連続ローキック  突きコンビネーション パリング スパーリング 久しぶりに大人数の練習になりました。 いつもしているような技は...

練習予定 

平城・天理の練習予定

Kommentare


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page