検索
8月5日子供の部の練習
- takeshi
- 2020年8月5日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年8月6日
練習内容
低学年
水車
水車~打ち下ろし
返し技
高学年
一の型
低学年の練習では
R君が時間を間違えて
遅刻してしまいました。
普段失敗すると
その後調子が出にくい彼ですが
今回は到着から最後まで
必死に練習して
遅れを挽回していました。
たまには遅刻もいいかも。
他の2人も
たまにお互いに
文句を言い合ったり
さぼったりしながらも
やって欲しい練習は
しっかりと
こなしてくれました。
お疲れさまでした。
高学年の練習は
型のみになりました。
杖(棒)術の練習を
始めてすぐのころは
型の練習は
9月ぐらいになり
型を覚えるのは
今年いっぱい
かかるかも知れないと
思っていましたが
すでに何人かは
ほぼ覚えてしまって
全員が半分以上
出来るようになりました。
出来すぎぐらい出来ています。
まだ覚えることが
出来ていない子は
少し焦っていますが
焦ることはありません。
覚えるまで
何回でも教えます。
忘れて覚えての繰り返しで
技が身体に染み込みます。
覚えるつもりで
しっかりと練習して
そして忘れて
練習しましょう。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 合気落とし ナイフ護身術 木の葉返し 横面打ち取り 大神投げ 寝技 スパーリング 刃物を持っている人に 技を掛ける練習をしました。 いつもしている技を使うだけですが 相手が武器を持っていると思うだけで...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 杖術 水車 水車~寄車 連続動作 杖術をかなりしっかりと練習しました。 連続動作 基本の構えから 後ろを通して 前で相手に牽制を入れ 上段に構え 打ち込み 基本の構えに戻る。...
平城・天理の練習予定
Opmerkingen