top of page

9/12天理 壁際の護身術

  • takeshi
  • 2022年9月13日
  • 読了時間: 2分

子供の部

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

木の葉返し

手鏡

袖捕り

回転投げ

片手推手

両手推手

ミット練習

 ローキック

 後ろ廻し蹴り

 後ろ廻し蹴り~廻し蹴り


色々な練習が出来ましたが

最後の方は少し乱れてしまいました。


久し振りに全員が出席して

賑やかな練習になりました。


少し乱れはしたものの

楽しい練習でした!



大人の部

ミット練習

 ローキック

壁際の護身術


ローキック

軸が出来るまでは

回転を意識して蹴ります。

慣れてきたら

身体の左右を入れ替える意識で

蹴ります。


壁際の護身術

壁際で胸倉を掴まれたり

相手に押し込まれて

壁際に追い詰められたときの対処を

練習しました。


やっぱり脱力が大切です。

相手の圧力が

強くなれば強くなるほど

こちらも緊張で

力んでしまいそうになりますが

力んではいけません。


力んでしまうと

自分の身体が

コントロールできなくなったり

相手の力の方向(流れ)が

解らなくなります。

練習なので失敗するつもりで

思いっきり脱力してください。

脱力した状態で集中することで

色々なことが見えてきます。


緊張や

上手くやってやろうという気持ちは

全てを邪魔します。


失敗してもいいつもりで

上手くできなくていいつもりで

でも、集中して

練習してください。


脱力が出来たら

あとは壁や地面を

しっかりと活用しましょう!




 
 
 

最新記事

すべて表示
7/2奈良 護身術の話 杖術

子供の部 柔軟体操 お話 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 皮膚反射の投げ スタンプファイト スパーリング お話 勝ち負けについての話をしました。 ルールのある競技の試合での 勝ち負けは はっきりしていますが 護身術を学ぶ上での 勝ち負けとは何かということを...

 
 
 
6/30天理 動きの表・裏

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ 簡単四方投げ 四方投げ 後ろ四方投げ 寝技  ガードポジション~   オモプラータ   腕十字   三角締め 杖術  水車  寄車 スパーリング 練習の途中に武術を練習する意味や 何のために...

 
 
 

Comentarios


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page