9/25奈良 応用練習
- takeshi
- 2024年9月25日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
背骨のコントロール
骨の話
突き
スパーリング
背骨のコントロール
上向きに寝転んだ状態で
背骨を一つずつ
床に押し付けていくことで
背骨を感じる練習をしました。
骨の話
全身の大体の骨の話をして
自分の骨をどう使うことで
身体を有効に使うかを
考えようという話でした。
突き
骨を意識して
突きを強く打つ練習でした。
少し難しい話と練習だったので
集中力が持たない子が
続出してしまいました。
(T_T)
大人の部
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り・両手手解き
腹パン
ローキック受け
木の葉返し
横面打ち捕り
身体の入れ替えを使って投げる
入り身投げ
捨て身投げ
空気投げ
パリング
スパーリング
身体の入れ替えを使って投げる
身体の左右を入れ替える力を
相手に伝えることで
投げたり崩したりする練習でした。
入り身投げ
相手の顎で崩して投げます。
ラリアットのような形になりますが
力の加え方は全く違います。
肘の内側で相手の顎を
ほぼ真上のほうに崩して
相手の崩れを感じることが出来たら
ほぼ真下に落とします。
捨て身投げ
足も使うことで
より簡単に投げる練習をしました。
いつも練習している投げ方では
足を使わずに両手のみで
相手をコントロールして投げてますが
足払いを入れることで
より簡単に投げることが出来ます。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習 回し蹴り 連続回し蹴り 前蹴り 連続前蹴り 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...
平城・天理の練習予定
Comments