9/26天理 自分の動きとイメージのすり合わせ
- takeshi
- 2022年9月27日
- 読了時間: 2分
子供の部
練習内容
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り
手鏡
木の葉返し
回転投げ
袖捕り
襟捕り
片手推手
両手推手
ミット練習
ローキック
後ろ廻し蹴り
今回の練習は
全員出席・全員集中で
サクサク進めて
とてもいい練習が出来ました!
大人の部
練習内容
両手推手
ジャブ
両手推手
どの練習をするにしても
相手がいると
ついつい力みが出てきてしまいます。
力みは
身体の自由を奪い
身体の感覚を奪い
身体を扱いにくくしてしまいます。
推手は
力みを無くすためにも練習しますが
この練習をしているから
力が抜けるというものではなく
この練習をすることで
力を抜くことの大切さを感じ
意識して力みを抜こうとするための
練習です。
この練習は
相手に勝つ気持ちは捨てて
相手に負けても
それを楽しめる心構えで
練習してください。
ジャブ
鏡に映っている自分を
しっかりと見ながら
身体を動かす練習をしました。
自分で身体をコントロールしている時に
自分でイメージしている通りに
身体が動いているかどうかは
見てチェックしなければわかりません。
自分の動きは
感じることが出来ているように思っていても
意外と自分のイメージとは
ずれているものです。
自分の動きのイメージと
自分の動きが
上手くつながってくると
より身体のコントロールが
自由になっていきます。
ナルシストと勘違いされるぐらい
鏡をみてください((笑))。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習 回し蹴り 連続回し蹴り 前蹴り 連続前蹴り 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...
平城・天理の練習予定
Comments