top of page

9/4奈良 応用練習

  • takeshi
  • 2024年9月5日
  • 読了時間: 1分

子供の部

柔軟体操

受け身

昇級試験

手解き

合気捕り

手鏡

木の葉返し

回転投げ

片手推手

スパーリング

昇級式


前回欠席していた子の

昇級試験もできました。


少しやることが多くて

バタバタしてしまい

時間も少しオーバーしてしまいました。


練習中には

意識の持ち方の話を少ししました。



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

手鏡

巻き小手

丹田コントロール

体幹と腕の繋げ方

寸勁で追い打ち

スパーリング


上級者だけの練習だったので

応用練習をしました。


丹田コントロール

両足を少し広げ立った状態で

重心を足裏の基底面端ギリギリのところを

移動させることで

自分の重心を感じ取り

コントロールする練習でした。


体幹と腕の繋げ方

腕を身体の中心に近いところで

力強く使うのは比較的簡単ですが

腕が体幹から少し離れると

力が伝わりにくくなります。

腕を伸ばした状態で

体幹の力を腕に伝えようとすると

肘を下に向けていると

上手く伝わります。


寸勁で追い打ち

相手が踏ん張って

投げを失敗してしまい

途中で止まった状態になった時に

寸勁の要領で

投げに追い打ちをかける

と止まってしまった技が動き出します。


 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/21天理 柔らかくて浸みる突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  回し蹴り  連続回し蹴り  前蹴り  連続前蹴り 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...

 
 
 

Comentarios


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page