top of page

9/5天理 四方投げ各種

  • takeshi
  • 2022年9月6日
  • 読了時間: 1分

子供の部

練習内容

柔軟体操

受け身

鬼ごっこ

筋トレ

手解き・合気捕り

木の葉返し

ミット練習

 突き

片手推手

パリング

スパーリング


真面目に武術というよりは

ちょっと緩めの練習内容でした。


楽しく練習できたと思います。

子供たちの気分転換に

なったかなと思います。



大人の部

練習内容

四方投げ各種

横片手抑え捕り

腕を極める方向


四方投げ各種

四方投げは

代表的な投げ技の1つで

色々な入り方が有ります。


基本練習では

相手に両手を

掴んでもらってから掛けます。


基本の中でも

・掴まれてから

相手の真ん中に入って

言って投げる方法

・掴まれてから

相手の側面に入って

相手の裏を取る方法


応用としては

片手を掴まれて

・真ん中に入る方法

・裏を取る方法


こちらから相手の腕を捕まえて

・真ん中を入る方法

・裏を取る方法

等々です。


横片手抑え捕りは

四方投げの延長として

練習しました。

最初の手解き部分が

一番大切です。


腕を極める方向

木の葉返しや

四方投げとは

反対の原理で

相手を攻める練習でした。


習い始めのうちは

自分の手元や

相手の前腕部分に集中して

技の理合いを覚えてください。

技の理合いが理解できて来たら

自分の身体の使い方を意識して

上半身をまとめて使ったり

丹田を意識したりするようにして下さい。




 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/21天理 柔らかくて浸みる突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  回し蹴り  連続回し蹴り  前蹴り  連続前蹴り 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...

 
 
 

Yorumlar


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page