9/9天理 蹴りっぱなし
- takeshi
- 2024年9月9日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
木の葉返し
手鏡
回転投げ
杖術
水車
水車~寄車
頭の上で寄車
後ろ打ち込み
後ろ突き
打ち込み返し
スパーリング
柔術技少なめで
杖術多めの練習でした。
複雑な技はしないように
単純な技を沢山練習しました。
人数が少なく
少し寂しい練習でしたが
みんなよく練習できていました!
大人の部
前蹴り
足刀蹴り
裏蹴り
後ろ回し蹴り
半回転蹴り
回転蹴り
いつもの天理道場は
身体の使い方や
細かい技の解説など
マニアックな練習が多くなりますが
今回の練習は
最初から最後まで蹴りでした。
前蹴り
膝を抱え込むくらい上げてから
蹴り出すことで
太ももの筋肉の反射を使い
蹴りを鋭くします。
押すというよりは
突き刺すイメージを強く持ってもらいました。
足刀蹴り
お尻と太ももの裏側を意識して
後ろに押し出すような感覚で
蹴ります。
お尻の穴で
照準を合わすようなイメージを持つと
蹴りやすいと思います。
後ろ回し蹴り
足で蹴るのではなく
身体の回転で
足を振り回す意識で
練習してください。
回転蹴り
一回転回ってから
飛んで回し蹴りをします。
この蹴りは
実際に戦っているときに
使う技というよりは
回し蹴りやローキックの
強化のために練習しています。
この蹴りの練習で
身体の左右を
完全に入れ替わる感覚を
身に着けます。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習 回し蹴り 連続回し蹴り 前蹴り 連続前蹴り 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...
平城・天理の練習予定
Comments