top of page

11月25日腕抑え捕り・推手

takeshi

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

腕抑え捕り

推手

推手スパー

寸勁もどき

パリング

スパーリング


腕抑え捕りで大切なのは

掴んできた相手の手を

自分の腕に

しっかりと抑え続けることです。

相手が掴んでいる部分を

利用しながら

全身で技を掛けます。

相手の片手と

こちらの全身の勝負に持ち込むことで

少ない力で効く技になります。

無駄に力むことで

全身を使えなくなり

腕対腕の勝負になってしまい

腕力の強い人には

掛けることが出来なくなります。

リラックスすることで

全身をまんべんなく使う事を

心がけてください。


推手は

上半身はもちろんですが

下半身もしっかりと

脱力してください。

下半身の無駄な力が抜けて

股関節が柔らかく動くことで

下半身と上半身が連動します。

相手に勝ちたい気持ちが強いと

力んでしまい

腕力だけの動きになってしまいます。

沢山負けて

自分と相手の身体を感じてください。




閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示
4/7 空気投げ

4/7 空気投げ

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page