top of page

12月16日実戦を意識した練習

  • takeshi
  • 2020年12月17日
  • 読了時間: 2分

大人の部の練習

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き

合掌投げ

腕十字捕り

打ち込み捕り

金的蹴り

推手

 片手

 両手

投げの打ち合い

寸勁

パリング

スパーリング


最近の練習は

実戦を意識した練習が

多くなっています。


金的蹴りは

普通のスポーツや

ルールのある武道では

狙わない蹴りですが

普段意識して練習していないと

その隙を忘れてしまいます。

相手に金的蹴りを

入れる意識をすることで

自分の隙にも気づきます。

自分の中心線を

相手にさらしてしまっていると

結構簡単に食らってしまうのが

金的蹴りです。

常に意識するようにしてください。


推手は

相手に勝つためにする練習というよりは

脱力をすることと

相手を感じるためにする練習です。

逆に

勝ちたいという気持ちが強くなって

力んでしまうと

練習の意味がなくなってしまいます。

この練習を続けることで

相手の動きを感じ取り

相手の流れを

コントロールすることが

出来るようになります。

相手は力ずくでは動きません。

相手の力で

コントロールすることを目指します。


投げの打ち合いは

推手の延長の練習です。

攻撃側は出来るだけ

力んであげることで

受けが

相手の隙を見つけやすくなります。

実際に動いている時の

相手のわずかな隙を見つけることは

かなり難しいので

このような練習で

少しずつ相手の隙を見つけて

付け入る練習をしてください。





Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page