top of page

2/6 子供の部の練習

  • tanimura
  • 2019年2月7日
  • 読了時間: 1分

2月6日子供の部の練習の指導係は

Fさんでした。

練習内容は

柔軟体操→受け身→昇級試験→

木の葉返し→横面打ち捕り→

推手→大神投げ→手鏡→ミット練習

でした。

昇級試験は2年生の4人が

4級を受験しました。

みんなよくできていましたが、

前受け身はもう少し練習しましょう。

結果は楽しみにしていてください。

今回の練習は

最後にした蹴りのミット練習が

一番みんなの気合が入っていました。

どんどん蹴りが強くなっています。

絶対、友達にはしないでください。

R君のリクエストで推手をしましたが、

推手も上手くなっている子が増えています。

推手は

力を抜くためや

下半身を上手に使うためや

バランスを身に着けるためや

相手の弱点を感じるために練習します。

身体全体で

色々なことを感じながら練習してください。


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page