top of page

11/6 子供の部の練習

  • tanimura
  • 2019年11月6日
  • 読了時間: 1分

11月6日子供の部の練習

号令係はH君でした。

慣れていないながらも

しっかりと号令をかけてくれました。

練習内容

柔軟体操→受け身→拳の握り方の練習→

構えの練習→移動稽古→

木の葉返し→推手でした。

最近の練習では柔術の技の練習よりも、

特に拳の握り方と構えを細かく教えるようにしてます。

拳の握りや、構えは

長年練習してきた大人でも

正しくできている人は少ないです。

細かいところを言い出すときりがないですが

握りでは

拳の2番目の関節が

平らになるように気を付けてください。

構えは

両手両足がすぐに動かせることと

隙がないことが大切です。

そのために構えた時に無駄に力が入っていないこと

小さくなり過ぎずに

ゆったり構えることを心がけてください。

他にもたくさん気を付けることはありますが

先ずはこれを心がけて練習しましょう。


コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page