6月10日杖術の練習
6月10日大人の部の練習
子供の部と同様に
人との接触を伴う練習が
出来ないので
普段はあまりできていなかった
杖術を集中的に練習しました。
練習内容
水車→基本打ち→基本突き→
巴(表・裏)→影縫い→ミット打ちでした。
柔軟体操や受け身はせずに
杖をゆっくり回しながら
身体を温めていくような感じで
練習をスタートさせてみました。
水車は
身体の周りで杖を回していく技ですが
この技は攻撃や防御に
そのまま使う技ではなく
杖や棒を手や身体に
なじませるための練習です。
コツとしては
しっかりと杖を握りこむのではなく
ふわっと握り
手のひらの中で
杖を遊ばせるような感覚で
杖を振ってください。
しっかりと握りこんで
手首でこねるような
回し方や振り方をしてしまうと
スムーズに出来ないだけではなく
手首を痛めてしまいます。
初めのうちは
杖を落としてしまったり
飛んで行ってしまうのは
当たり前だと思って
思い切って握力を緩めください。
基本打ち・基本突きは
杖(棒)で攻撃するための
基本的な動きですが
練習するときの意識としては
身体を左右で
しっかりと分けて
右半身は右半身で
左半身は左半身で
連動させることを意識してください。
巴(表・裏)は
表では
上半身の連動を練習します。
突いた後に
杖を身体の後ろに
捻じり持っていく動作は
腕を使う時に
腕と肩甲骨と鎖骨と肋骨が
連動していないと
スムーズに後ろに
持っていくことが出来ません。
上半身をリラックスさせて
ゆっくりでいいので
滑らかに動くことを心がけてください。
裏では
上半身と下半身の連動の練習をします。
突いた後
杖を身体の後ろに
捻じり持っていく動作の時に
足の位置が
表の時と違う位置にあることで
次の動作(杖を振る)をしようとすると
自然と後ろを向いて
動作(杖を振る)をしたくなります。
これは力んでいると
感じる事が難しいですが
力を抜いていると
感じることが出来ます。
体幹が捻じれたり
身体の色々なパーツが
力んだりすることに
気を付けながら練習してください。
影縫いは
武器を使った
コンビネーションの練習です。
武器を使うという事で
ついつい
特別な練習に感じてしまいますが
素手でのコンビネーションと同じです。
攻撃があり
防御があり
フェイントがあり
身体の使い方の確認があります。
武器を使っているという事を
特別に感じないようにしてください。
また
型の練習をすると
どうしても型の終わりに
すべての動きが終わったような
身体の使い方になってしまいますが
その後も
どのような動きでも出来る
身体の状態を意識して
練習するようにして下さい。
久し振りの練習お疲れさまでした!
Comments