top of page
tanimura

1/16 技の方向で攻める足を変える


1月16日大人の部の練習は

6人と少し寂しい練習になりました。

その分マニアックな練習をしました。

練習内容は

柔軟体操→受け身→綾捕り→

木の葉返し③→四方投げ③→

スパーリングでした。

女性の部は木の葉返し②と

手鏡②でした。

綾捕りは足を意識して

技を掛ける練習をしました。

相手の重心を落とす位置は、

まず、

相手のどちらかの足を重心を誘導して、

その後に

相手の足を結んだ線の

垂直二等分線上に落とします。

最初にどちらの足を攻めるかというと、

相手を後ろ向きに誘導するような技は、

攻撃している相手の腕の

反対側の足に重心が乗るようにせめます。

相手を前に誘導している方向の技は

腕と同じ側の足に重心を誘導します。

綾捕りでは

相手を前に誘導する方向の技なので

相手の腕と反対側の足に

まず重心を誘導します。

そこから技が詰まってきたところで

垂直二等分線上に誘導して

完全に相手を崩します。

木の葉返しは

相手を前に崩しているように見えますが、

腕の捻りは相手を後ろに誘導しています。

この場合は

攻めている腕と同じ側の足に

重心を誘導していきます。

今回はその練習の後に

③の技の掛け方を練習しましたが、

この技はとにかく脱力が大事です。

脱力といっても、

ただただ力を抜くのではなく、

必要な筋肉しか使わないという事です。

水の突きや

打撃の吸収の時に

練習したような身体の使い方をします。

脱力しきった豆腐のような

身体の使い方ではなく

コンニャクのような

身体の使い方を意識してください。

木の葉返し・手鏡②は

腕や手首を少しだけ攻めることで

相手の肩を攻める技です

①でしっかりと

手首・肘・肩の連動を

手のひらで覚えていることが大前提です。

しっかりと手のひらで相手を感じてください。

後、コツといえば、

相手の腕と地面を平行に保つことです。

どうしても

相手を投げたい気持ちが先行してしまうと、

手首だけ先に引っ張って

手が先に行って

肩が残ってしまいます。

こうなってしまうと

せっかく固めた肩が抜けてしまい、

技が掛からなくなってしまいます。

地面と腕が水平になるように意識することで

肩が極まったままになります。

この技は後ろ方向の技なので

勿論、

腕と同じ側の足に技を掛けてください。

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page