2/25 基本練習でした
2月25日天理練成会の練習は
体験参加者が
3名も来られたので
基本練習をしました。
練習内容は
手解き・合気捕り・木の葉返し・手鏡・
ミット練習・パリングでした。
柔法は①のみの練習でした。
①はテコの原理で技を掛けます。
支点を動かさないようにすることで
技の基本を理解するための掛け方です。
慌てずにゆっくりと技の方向を
手のひらで感じつつ
練習するように心がけてください。
ミット練習では突きのみの練習でした。
ジャブはスピード重視の練習でした。
腕のスピードだけで
打ちたくなってしまいますが、
実際は足と体幹で打ちます。
最初はまっすぐ方向の足の力で
腕にスピードを乗せるのが
簡単だと思います。
その体の使い方に慣れてきたら
次は回転を足すことで
より拳にスピードが乗ります。
さらに、途中で体幹に
反対方向の回転を付けて
わざと体幹を止めることで
身体が鞭のようにしなり
より早い突きになりますが、
今回はここまではしませんでした。
ここまでできればジャブの基本は
できたことになります。
この突きは以前説明した
鞭の体使いの突きです。
もう一つ槍の体使いの
突きもしました。
これは腕のスピードはあまり出ませんが
パワーの有る突きになります。
肩甲骨をしっかりと回転させることで
パワーを逃げにくくして
足の力をすべて拳にのせることが出来ます。
出ながらの攻撃よりは
相手の出てきた力を受け止めるときに
有効な突きです。
主にリードパンチで
カウンターをとるときに使う突きになります。
以前のブログの
3種類の突きの説明に
詳しく載せてあります。
参考にしてください。
パリングは
便宜上パリングと言って説明してますが、
本来の
ボクシングのパリングとは少し違います。
相手のパンチをそらすときに使いますが、
極力力を使わないことを一番に
練習してください。
ストレートのパンチは
基本的に前に出る力が強い分、
横の力に非常に弱いです。
なので
少しの力でそれてしまいます。
ですからパンチが怖くて
ついつい強くよけがちですが、
出来るだけ弱い力で、
必要最低限の力でそらす
練習を心がけてください。
練習中に力が入ってしまうと
本番ではより力が入ってしまいます。
練習中は
皮一枚当たるぐらいの気持で
練習していると良いと思います。