top of page
tanimura

12/2 天理練成会の練習


12月2日天理練成会の練習

今回は小学生のH君が

休みだったので少し寂しい

練習になりました。

また、来週来るのを待っています!

練習内容は

柔軟体操→手解き→合気捕り→

木の葉返し→手鏡→簡単四方投げ→

前二方投げ→後二方投げ→袖捕り→

後ろ攻め捕り→パリング→

スパーリングでした。

少し技の種類を多めに練習しました。

以前にも書きましたが、

基本的に技の種類は

概ね2種類しかありません。

色々な技をしているようでも

投げられている相手は

同じような形になります。

相手や自分の状況で

こちら側の動きを

それぞれの状況に合わせていくと

色々な動きで

技に入っていくことになります。

その状況の違いごとに

技の名前が変わります。

ですから

色々な技を練習したように感じますが、

結局2つしか練習していません。

色々な形で同じ技を

飽きないように練習することで

技に慣れていきます。

パリングの練習では

相手の攻撃を

よけすぎないことに注意して

練習してもらいました。

まっすぐの突きは

前方向の力は強いですが

横方向にはかなり弱いです。

ですから

相手の突きをそらしたいときに

力いっぱい相手の突きを

払う必要はありません。

極端なはなし

少し触れるだけで

相手の突きの軌道は

変わってしまいます。

この時に

力いっぱい

相手の攻撃を躱してしまうと

自分の身体が固まってしまい

次の行動が

1テンポ遅れてしまいます。

相手と攻防をしている中での

1テンポの遅れは

かなり大きい隙になります。

最初のうちは怖いですが

練習なので

相手も手加減してくれています。

相手の突きに

当たってもいいぐらいの気持で

ギリギリの弱い力で、

ちょっとだけを躱す練習を

心がけてください。

練習で入っている無駄な力は

実戦になると

さらに余計に入ってしまいます。

練習から

力を入れすぎる練習をしてしまうと

実戦ではもっと力が入ってしまいます。

練習中は

出来るだけ力を抜いて

身体をダラダラに緩め切って

真剣に練習してください。

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

4/7 空気投げ

bottom of page